【再入荷!】国産シリーズ ケヤキ椀 

【お届けまで1週間前後かかります】
工房にて職人が作業の傍ら発送業務を行なっているため、ご注文からお届けまで1週間前後お時間をいただいております。ご不便をおかけいたしますが、どうかお待ちいただけますようお願いいたします。

【素材】
日本の生活に馴染み深い、適度な堅さと美しい木目が特徴のケヤキの木です。岐阜県の高山欅(ケヤキ)と呼ばれる品種を使用しており、古くから日本の素晴らしい木材として数えられる貴重な品種です。主に放置林等の環境問題から国内の木材流通にのらず、産業廃棄されてしまうケヤキの切り株部位等を主材料に国内工房で製作しています。もちろん接着剤などでの継ぎ接ぎは一切せず、太いケヤキの木の1枚板(丸太製材から)から職人が手作業で作っています。野生の木材は規格が揃っていないことも要因の一つとして、現代では商品として材木流通することが減少し、焼却されたり、林ごと放置されてしまい里山の荒廃につながっています。横浜ウッドはこうした「もったいない木材」を活用して環境保全と伝統工芸やそれに類する技術の継承と再活性化を目指しています。

塗装は純粋漆を6回重ね塗りする伝統的な拭き漆の技法で製作しています。原木・加工・塗装まで化学薬品は一切使用しません。漆の匂いが気になる方には脱臭方法もご紹介しています。製品はお使いのたびに繊維質内部にたまった匂いは軽減され、やがて無臭になります。

*匂いを軽減する方法
1.米のとぎ汁に小一時間つける。
2.ぬるま湯にお酢を数滴混ぜて、柔らかい布に付け製品を拭う。
3.ぬるま湯に重曹を混ぜ、柔らかい布につけ製品を拭う。
脱臭法ご紹介記事:
https://tomatobatake.jp/special/040-2/


【用途】
私たちのコンセプトである次の300年に残る新しい伝統を作るために、現代の食卓で最も持ちやすい形状を幾度も試作を重ねて研究し、完全国産で開発しました。歴史ある形状を今の食卓にフィットするようにREデザインを施しています。ケヤキの木の密度(粘りと堅さ)を活かしてお椀の縁を薄く仕上げ、汁椀としてお使いいただく時の口ざわりも心地よい兼用椀(ご飯・汁物)です。高台という脚の部分にほどよいくびれがあり指がかかりやすく、木の断熱効果で手が熱くなりにくいのでどなたでも持ちやすくなっています。ぜひ毎日の食卓でお使いください。


【規格】
直径11cm×高さ6.8cm
素材:ケヤキの木
重さ:約74g
満水容量:約307ml
※天然素材を使用した手作りのため、誤差が生じます。特に重さに関しては木の取り位置で大幅な差異がございます。上記はあくまでも平均値として記載しています。

【ロゴ焼印について】
ケヤキ椀の高台裏のブランドロゴにつきまして、他製品のレーザーカット刻印と違い、一つ一つ焼印にて押し付け刻印しております。そのためかなりのばらつきがございます。ご了承の程、お願い申し上げます。



【使用上の注意】
1.天然素材を使用しているため電子レンジ・食器洗浄機・食器乾燥機は使用できません。
2.塗装の匂いがする場合がございます。無害ではありますが、気になる方は包装を外し数日間放置するか、下記の匂いを軽減する方法をお試しください。
3.洗浄の際は研磨入り洗剤の使用、硬いタワシでの洗浄はしないでください。塗装劣化・木質腐食の原因となります。 中性洗剤もしくは純石鹸等の弱アルカリ性洗剤を使用し柔らかいスポンジで洗浄してください。
4.漬け置き・煮沸・酸素系塩素系薬剤による消毒をしないでください。
5.薬剤処理を行わない製造方法です。ごく稀に虫・カビ・腐食が発生する可能性がございます。
6.天然木のため硬いものとの摩擦・衝撃で破損する恐れがあります。

*匂いを軽減する方法 1.米のとぎ汁に小一時間つける。
2.ぬるま湯にお酢を数滴混ぜて、柔らかい布に付け製品を拭う。
3.ぬるま湯に重曹を混ぜ、柔らかい布につけ製品を拭う。
また、製品はお使いのたびに繊維質内部にたまった匂いは軽減され、やがて無臭になります。
販売価格 3,800円(税込4,180円)

配送・送料について

支払方法について

特定商取引法に基づく表記

プライバシーポリシー

お問い合わせ

安全なお米・自然食品
根っこや

大阪府柏原市大正3-1-35

電話番号
072-972-0467

カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
※赤字は定休日です。青字は臨時休業日です。よろしくお願いいたします。