「茶工房 二の楽(にのらく)」の妖精の火香(ようせいのひか)は、有機JAS認証を毎年取得している無農薬栽培の生産方法で長年関西のお客様に親しまれてきました。
渋みがなくまろやかな味わいで安心、安全にお飲みいただけます。
べにふうき紅茶 妖精の火香 (ようせいのひか)SatoBlend 40g
【原材料名】べにふうき紅茶
【保存方法】直射日光および高温多湿を避け保管してください。
【注意事項】開封後は早めにお飲みください。
●栽培地 愛媛県内子町より心をこめて
旧大洲街道ぞいに栄えた和紙と木蝋(もくろう)の町・内子。
小さな町ながら豊かな富を背景に、職人たちが装飾に技を凝らした白壁の家並みが続き、大正時代からの本格的な芝居小屋では歌舞伎が演じられてきました。ここが本品の生産者のふるさと。
その町はずれの斜面に、べにふうきの苗木を植え、太陽と雨、大地の恵みに感謝しながら、有機栽培・加工しています。
●茶葉はべにふうき
野菜茶業研究所(当時の農林水産省 野菜・茶業試験場)で育成され、1993年に農水省登録された品種です。アッサム種がルーツの[べにほまれ]と中国系の[ダージリン]の交配により生まれた紅茶に適した茶葉で、紅茶にすると発酵段階でメチル化カテキンが消滅しますが、緑茶にすると多く含まれているのが特徴です。
詳しくは独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所サイトの各種情報ページをご覧ください。