【福原さんの農薬不使用にこまる】
福原農園が誇る特別なお米、「にこまる」。自家製の米ぬかペレットを使用しての栽培法は他に類を見ません。有機酸が雑草を抑制し、肥料としても機能し、農薬不使用での栽培を実現しています。
輝かしい称賛、「環境こだわり農産物」認証を取得しているこのお米は、滋賀県の誇る逸品です。コストパフォーマンスに優れつつ、コシヒカリ並みの味わいを持つのもポイント。暑さに強い「にこまる」は、夏場の品質安定に貢献し、毎年美味しいお米を収穫できます。
新しい品種「にこまる」は、その柔らかく香ばしい食感がたまらないと大評判。お米好きにはたまらない逸品、「にこまる」の美味しさをぜひお楽しみください。
【福原さんの農薬不使用にこまる】
成苗ポット苗の田植えと同時に自家製の米ぬかペレットを散布します。
ペレットから発する有機酸が雑草の発生を抑制し、同時に肥料にもなります。
土作り資材や元肥を兼ねて、有機質の肥料を田植え前に施し種子も温湯消毒することにより農薬をを使わずに栽培しています。
滋賀県が認定する「環境こだわり農産物」認証を受けているお米です。
にこまるは、近年広く作られるようになったお米でコシヒカリ並みの味わいと、コストパフォーマンスが魅力です。
頬張ると思わず「にっこり」してしまうほど美味しい。
そんな由来をもつ「にこまる」は新しい品種です。
最大の特長は暑さに強いこと。ここ滋賀県でも夏場の暑さで品質が安定しない(高温障害)ことが懸念される年があります。
にこまるは暑さに強いので、お天気に左右されず安定した品質で毎年栽培できます。
お味の方もコシヒカリに負けない優良食味米として近年大注目を浴びています。
数量限定です。
【代表の福原さんよりメッセージ】
フクハラファームは琵琶湖のほとり、滋賀県彦根市南部にある稲枝地区を中⼼に本州最⼤規模となる約 200ha(甲⼦園球場約52個分)の農地をお預かりして⽶作りや野菜作りに勤しんでおります。
私の⽗でもある創業者の福原昭⼀は、⾃分の⽣まれ育ったふるさとの景⾊が変わりゆく中で、何としても今ある田園風景を守り、次代へとつなげたいという強い思いから脱サラし、平成6年にフクハラファームを設⽴しました。
設⽴から25年が過ぎ、社会や農業を取り巻く環境が変わりゆく中で、フクハラファームがずっと⼤切にしていることは何⼀つ変わりません。より安全で安⼼して召し上がっていただける農産物を育てることと、農業を通して地域社会へ貢献すること、この2つです。
農業の6次産業化、AIやロボットの活⽤による農業技術の進化、関税撤廃や農産物輸出等に⾒られるグローバル化等、⽇本の農業も変⾰期を迎えていますが、フクハラファームは創業理念を失うことなく、⾃然と地域に密着した「ブレない農業」を⽬指しながら、⽇本の美しい⽥園=美⽥を未来永劫悠久に繋げていく「守る農業」を実践していきます。
ご注文を頂いてから精米いたしますので、玄米価格で表示しております。
精米しますと若干の目減りが生じます。悪しからずご了承くださいませ。
胚芽米は特にご指定の無い場合、7分搗き程度でお届けします。